kounankunobachoのブログ

横浜生まれ、横浜育ちのBayStarsのファンです。大阪在住が長くなり、故郷とのつながりを唯一感じられるのがベイスターズ。選手、監督、スタッフの気持ちになったつもりで、応援しています。

DeNA・球団収入の内訳。当日入場券は約3割。

 NewsPicks誌で、池田球団代表が、DeNAの球団収入とその内訳を語っている。以下、備忘録代わりに転載。


【堀江貴文×池田純】ネットスポーツ中継元年の勝者に(前編)


2016/8/24
 2012年にDeNAとして球界に参入しベイスターズの観客動員&売り上げを増やし続ける池田純社長と、2004年にライブドアフェニックスとして球界参入を試みた堀江貴文氏の対談が実現。今回はベイスターズ連載の特別版として、2人によるプロ野球ビジネスの可能性や課題などについて3日間連続掲載でお届けする。


ベイスターズ、初の黒字化へ


堀江:ハマスタ(横浜スタジアム)に来たのはゴールデンウィークに観戦させてもらって以来です。あのときは負けが込んでいました。


池田:つらい時期でしたね。6位でした。


堀江:それから2位まで上がり、いまは3位。でも、このままの順位でクライマックスシリーズを本拠地で開催できないと、営業的にはきついんじゃないですか。


池田:本拠地でやれればベストですけど、そうじゃなくても売り上げをつくれますよ。でも、今年はすでに売り上げも観客動員も、もう十分いいんですよ。ベイスターズは今年初めて、数億円の黒字になります。
 DeNAが参入する前の2011年は52億円の売り上げで、24億円の赤字でした。それから5年経って、売り上げが倍以上になって、今年初めて黒字化します。


堀江:倍以上ということは、52億円が100億円くらいになった?


池田:そうです。110億円近くになる見込みです。球団単体の数字です。横浜スタジアムを買収したので、その分はまた別ですね。


堀江:110億円の内訳でいうと?


池田:30%がチケットです。


堀江:シーズンチケットやVIP席も含みますか。


池田:シーズンチケットは含まないです。


堀江:いわゆる当日の入場券?


池田:そうです。年間席が10%、グッズで20%、放映権で10%。主だったところでいうと、あとはスポンサーが10%。


堀江:クライマックスシリーズに行かないで、球団単体で黒字が出るってすごくないですか。


池田:経営として見た場合、クライマックスってコントロール不能な領域として考えておくべきだと思います。それを予算に入れて経営するのはどうかと思います。経営として予測可能な状態で、つねに黒字が出るように球団経営をしないといけませんよね。


堀江:もちろん。ただ、楽天の話を聞いたら、クライマックスに行かないと黒字にならない構造だったみたいなので。日本シリーズに行ったときには大儲けだったと思います。


池田:特需ですよね。日本シリーズに行くと、優勝旅行やらパーティーやらでホールインワンのような出銭があるので、「実はクライマックスシリーズまで行って、2位が最高」みたいな話をたまに耳にするんですけど、チャンスをきちんと売り上げに転化すればいいだけだと思うんですよね。「日本一」なんだから、その機会は大きいはず。
 うちは、まだクライマックスシリーズすら行ったことがないですが(苦笑)。2012年から6、5、5、6位と勝っていないのに、ずっと売り上げも観客動員も増えているのはスポーツビジネスのセオリーから見たら、すごくレアケースだとよくいわれます。


【気づいた点】
・この分野の常識なのかもしれないが、当日入場券(チケット代)が、30%である。存外に少ない。
・年間席が10%。これは想像以上に大きい。
・グッズの20%。これが当日の来客の割合がどの程度かは不明。しかし、当日客30%とグッズ20%はセットで見るべき数字だろう。この50%が、日々変動するわけだから、難しいビジネスであるとも思う。
・110億円の売り上げ。1試合あたりに直すと、約5000憶円が、スタジアムで動いていることになる。
・横浜スタジアムは、値段の高い席が多い。内野自由席(バックネット裏上段)で1,700円の席がマツダスタジアムにはある。誰でも球場に来れるくらいの価格帯の席を、作るべきである。お金のない人は多い。


×

非ログインユーザーとして返信する