kounankunobachoのブログ

横浜生まれ、横浜育ちのBayStarsのファンです。大阪在住が長くなり、故郷とのつながりを唯一感じられるのがベイスターズ。選手、監督、スタッフの気持ちになったつもりで、応援しています。

DeNA・ラミレス采配批判の半分は、進藤ヘッドに向けるべきだ

 今日の対中日5回戦のベイスターズのスターティング・オーダーは、次のとおり。


9荒波4石川8乙坂7筒香3井手6倉本5飛雄馬2戸柱1久保ーーPジョーダン(左)


 昨日までと大幅に変更。ちなみに、昨日は次のとおり。


8桑原4石川3井手7筒香9ロマック6倉本5柳田2戸柱1石田ーーP山井(右)


 ここまで10試合ほど、1番で起用してきた桑原を外し、開幕当初2番に起用してきた荒波を1番ライトで起用。3番・センターに乙坂を起用した。


 このスタメン変更の意図を、無理やり解釈すれば、以下のようになる。

①昨夜の右翼手・ロマックの打球処理のミスを重く見て、荒波に変更した。

②開幕当初からの課題である3番打者には長打力のある乙坂を試したい。

③自打球で出場できないロペスに代わり、一塁手には、右翼手専門の井手を引き続き置きたい。はじき出される形で外野手・桒原は控えにおく。

④三塁手柳田の守備は昨日も素晴らしかったが、柳田は「第三の捕手」・「ユーティリティ・プレイヤー」として控えさせたい。したがって、右の強打者・飛雄馬を使いたい。


 この辺りとなる。ただし、ここ数試合、十分に機能してきた1・2番をこうもやすやすと変えてくるラミレス監督は、どのような打順構想を持っているのか、疑問が残る。そこで、改めて開幕当初までに彼が語っていた言葉を思い出して、はたと気づいた。「できれば、上位打線は打順を固定したい」というラミレスの構想は、ほぼ放棄され、対戦投手に合わせたベストの選手を毎試合日替わりで起用するというものである。


 なぜこのように構想の転向があったのかは、テレビ越しに映し出される首脳陣の戦況の見つめ方で、ほぼ察しが付く。篠原投手コーチは、立って戦況を見つめている。光山バッテリー・コーチは、自軍が守備につく間のみ立ち、攻撃時は腰を掛け、お役御免といった具合。攻撃時に起立して戦況を見つめ、サインを出すのは、進藤ヘッド・コーチだ。


 ラミレス監督は、進藤ヘッドと通訳を介し、会話をするシーンがたびたび見受けられる。ヘッドである進藤コーチは、戦況に応じてラミレス監督の意思をサインで送るだけの役割ではない。戦術の選択に関与するだけでなく、戦術に合わせた「打者の決定」にも関与している。


 こうして考えると、当初ラミレス監督が「スタメンを固定したい」という采配は放棄され、進藤ヘッドがその主導権を現在持っていると考えるのが妥当だ。控えめに言っても、現在の采配そして戦術に失敗があるとすれば、その責任の半分は、進藤ヘッドに向けられるべきだ。


 今日は、8-3で勝利したものの、場当たり的なポジション決定・スタメン決定からいち早く脱し、「スタメンの固定化」への道を進む責任が、参謀役の進藤氏にはある。



DeNA・当初の打順構想と混迷する現在

 昨シーズンのDeNAの得点は508点、優勝のヤクルトが574点。得点力の低さを解消しようとラミレス監督は、打順の構想と選手に期待する点について、以下のように語ってきた。


・1、2番を固定したい。一つの方法として、梶谷を3番から2番にする。3番を誰にするかが解決できればいい方法である。

・得点力を上げるために、2番打者はキーパーソン。梶谷は首位打者を獲得できる能力がある。20本塁打、100得点を期待する。

・石川はリードオフマンとして期待する。ロペスは3、5番のどちらか。2番梶谷、4番筒香なら、1、3番はよりいいボールを選べるだろう。

・6番打者は、得点を生む状況を作る打者をおきたい。7番は自由に打たせたい。長打もある選手を起用したい。

 

 その構想から、当初のプランは次の通りであった。

 

 4石川8梶谷3ロペス7筒香5ロマック。以下は、遊撃倉本、右翼荒波、捕手高城。


 しかし、梶谷が開幕を前に怪我。石川が間に合わず、三塁手ロマックが想定の水準になく、「5白崎8荒波3ロペス7筒香9ロマック」の上位打線でスタートした。上位打線の2人を欠いており、開幕から打線が苦戦することは想定できた。


 以下は、4月14日までの打順である。


5白崎8荒波3ロペス7筒香9ロマック6倉本  4柴田2戸柱 1井納    ージョンソン

5白崎8荒波3ロペス7筒香9ロマック6倉本  4柴田2戸柱 1久保康   ー黒田

5白崎8荒波3ロペス7筒香9ロマック6倉本  4柴田2戸柱 1石田    -福井

5白崎8荒波3ロペス7筒香9ロマック4宮崎  6柴田2戸柱 1今永    -ポレダ

5白崎8荒波3ロペス7筒香9ロマック6倉本  4柴田2戸柱 1モスコーソ -桜井

5白崎8荒波3ロペス7筒香9ロマック6倉本  4柴田2戸柱 1砂田    -菅野

5白崎8荒波3ロペス7筒香9ロマック4宮崎  2戸柱6柴田 1井納    -能見

5白崎8荒波3ロペス7筒香9ロマック4宮崎  2戸柱6倉本 1久保康   -岩貞

5山下8荒波3ロペス7筒香9松本  6倉本  4柴田2高城 1石田    -藤川

6柴田4柳田3ロペス7筒香8荒波  9ロマック5倉本2戸柱 1今永    -若松

8桑原5山下3ロペス7筒香9下園  4宮崎  6倉本2戸柱 1モスコーソ -小熊

5白崎8桑原3ロペス7筒香4柳田  9ロマック6倉本2戸柱 1砂田    -ジョーダン

5白崎4石川3ロペス7筒香9荒波  8桑原  2戸柱6倉本 1井納    -小川

8桑原4石川9井手 7筒香3ロペス 5白崎  6倉本2高城 1山口    -石川

8桑原4石川9井手 7筒香3ロペス 6倉本  5白崎2戸柱 1石田    -原樹

8桑原4石川9井手 7筒香3ロペス 6倉本  5白崎2戸柱 1久保康   -藤浪

4石川6柴田8荒波 7筒香3ロペス 9乙坂  5倉本2戸柱 1今永    -メッセ


 

 開幕からロマックがまったく機能しなかった。そして、白崎、荒波の1、2番の出塁能力がなかった。この場合、5番打者よりもクリーンアップの前の1、2番が重要であり、その意味で、白崎の出来が残念であった。


 ロペスをなぜ3番で起用したのかという問題は、3・5番を打てる打者がロペスしかおらず、通年の出場経験を持つ打者を3番におき、より攻撃的なオーダーを取りたかったためだろう。「リラックスしてほしい」という配慮で、5番に起用しはじめたが、「3番を打てる打者がいない」という現状でいたしかたないとの判断だろう。


 サードとライトは、強打を求められるが、現状適任者がいない。苦心のなか、ライト井手を起用。そして、今日はファースト・ロペスを三塁に移してまで、一塁・白根起用という、「打撃重視」のオーダーをとった(4/16)。ここまで来ると、混迷しているという気がする。


 しかし、明るい兆しもある。桑原が一定の成績を出し、二塁手・石川が復帰。1・2番を固定できそうだ。残りは、打てる三塁手と右翼手。「首脳陣の手腕が問われる」と書こうと思ったが、そりゃ無茶だ。「期待された選手が仕事してくれない」から混迷しているわけだ。







 

 



 











正三塁手・白崎浩之選手を首脳陣はどうするか

 正三塁手・白崎浩之選手の不振が続いている。16試合を消化して、先発を外れた試合が2試合。これまで、キャンプ・オープン戦から期待されて先発起用されてきた。現状、打率.160。出塁率でみても.208。規定打席にのったベイスターズ野手において、最低の数字だ。


 「長打を打てる打者を1番打者におきたい」とのラミレス構想により、開幕から10試合、先頭打者として起用されたが、ここ数試合、センター桑原にその座を譲っている。打席数が少ないながらも、二塁打の数で桑原の後塵を拝しているのだから当然だ。


 9月まで続く長丁場のシーズン、DeNAは、三塁手白崎をどう扱うべきだろうか。まずは、これまでの打席から筆者の印象をまとめたい。横の角度からフォーム動画を見ることができないので、打撃フォームの特徴は取り扱えない。印象は、次の通りだ。


・昨年度と比較して、ゆるい縦に落ちる変化球のボール・コンタクトが向上した。

・昨年に続き、高めをうまくさばける。しかし、高め速球は前に飛ばない。

・2ボールでの打撃成績がよい。初球がボールの場合、特によい。


 以上のことから、次のことが推定される。すなわち、投手がストライクゾーンに投げざるを得ないカウントで、打撃成績がよい。ただし、ファーストストライクから積極的に振りにくる打者であるため、投手有利のカウントでボールを待つことが、どうしても多くなる。また、選球眼が良くないため、不利なカウントでボール気味の球を投げられ凡退している。


 このような特徴をもつ白崎選手は、打席に入る際に相手投手をよく研究し、球種を絞るか、ゾーンを絞るかを、カウントごとに考えて打席に入る必要があるだろう。ストレートを待ちながら、変化球をコンスタントに打てるという水準までには到達してないとみられる。


 ただ、それ以上に筆者が問題を感じる機会が先日あった。「(今の不振を脱するためには)打席で漠然とボールを待っていてはいけないと思ってます」と、本人の談話を実況が伝えた時だった。


 思い返せば2013年、彼の入団1年目だ。三振して戻ってくる白崎選手に対し、小池打撃コーチ(当時)が、「今の打席、どんな考えで、入っていたの?」と毎度聞いていたらしい。しかし、あまり明確な答えが返ってくることはなく、「なんとなく」と答えるばかりで、コーチは困惑していた。あれから3年、白崎選手のバッターズボックスでの心構えに進歩はあったのだろうか。あったと信じるが、なかなか伝わってこない。


 現状では、三塁手として白崎選手がピカイチの輝きを放っている。勝っているときは、大きな問題はないが、なにぶん打撃面で貢献を求められるポジションであり、負けが込むと、多少守備を犠牲にしても、彼よりも打撃でチームに貢献できる選手をスタメンで起用せざるをえない。


 どこでそれを判断するか。首脳陣を悩ます問題である。

 そして、悩ませるな。期待してるぜ、白崎浩之選手!