kounankunobachoのブログ

横浜生まれ、横浜育ちのBayStarsのファンです。大阪在住が長くなり、故郷とのつながりを唯一感じられるのがベイスターズ。選手、監督、スタッフの気持ちになったつもりで、応援しています。

2016年3月のブログ記事

  • 【寸評】DeNA6-3巨人、5回裏・荒波選手に見た重責と必死さ

     3対0で昨夜を思い出す負け展開の重い雰囲気のなか、荒波が打席に入った。1アウト・ランナー2・3塁。球場はなんとか得点を願う、この日一番の熱い声援の中だった。  ラミレス監督は、この日、「開幕オーダーに戻す」と記者に語った。「点が入ってないので、クリーンアップにもっと打ってほしい。こういう時は、早... 続きをみる

  • 【寸評】DeNA6-3巨人、ランナー1・3塁でのダブルスチール成功!

     7回1アウト1・3塁、一塁走者倉本、三塁に筒香、7番打者宮崎の初球だった。倉本が盗塁をしかける。それを見て、捕手小林が二塁に送球。その間隙をついて、3塁走者筒香がホームスチール。これが見事に成功しました。ベンチのラミレス監督の嬉しそうな顔が印象に残っている。  直前に、倉本の二塁ゴロをセカンド・... 続きをみる

  • De2-6巨、DeNA・上位打線より下位打線で点が入っている

     ポレダに7回無失点に抑えられた。この結果を首脳陣は、どう見ているのか。「ポレダが良かった」で済ますべきではない。上位打線がこの4試合、打てていないことを問題視してみる必要がある。  違うタイプの投手から打てていないということは、どこかに問題があるわけである。ちなみに今日は牛耳られたが、DeNAの... 続きをみる

  • 【寸評】対広島戦、DeNA1-3広島、ピックアップは柴田選手の8回の守備

     久保ー黒田が投げ合いは、DeNA久保が連打を浴び逆転され、うなだれるようにして降板。6回から8回2アウトまで、須田、田中が見事に抑える。その後、出来事は起きた。  天谷がセンター前ヒットと2盗。そして、石原が、セカンド小フライ。これを柴田がファンブルして、ランナー1、3塁となるところを、3塁ラン... 続きをみる

  • 【寸評】対広島1回戦、DeNA2-1広島で勝利

     シーズン開幕、マツダスタジアムにて第1回戦。広島はとても寒い。本日発見できたことを寸評する。  先発は井納。試合開始前、外野レフトフィールドで、反動をつけ100%の力で強い球を投げて練習。試合への意気込みを感じさせる。隣りにはロマックが、柔軟体操とスイング練習。やはり彼は日本で成功したいという気... 続きをみる

  • シーズンがついに開幕。DeNAよ、他球団の戦力は大したことない。最後まで強気でファンとともに戦おう。

      フジテレビの『プロ野球ニュース』を参考にしながら、今季セリーグの順位予想をする。ただし、この予想は開幕時の一軍登録選手からの見立てであり、ここから主力の離脱があれば当然変わってくる。予想屋としては、主力の離脱・カムバック組の活躍を含めて予想するのだろうが、この記事はあくまでDeNAが上位をうか... 続きをみる

  • あまり注目されないけど、「選手・最大の功労者」は久保康友投手

    (先ほど、DeNA4シーズンの最大の功労者は、高田繁GMだと書いた。では、選手最大の功労者は誰か・・・。)  ファンの間でのひいき選手は、どの球団でも生え抜きなのだと苦笑する。しかし、この2シーズン、FA久保康友投手がいなければどうなったのだろうと想像すると恐ろしくなる。  DeNA体制になり、2... 続きをみる

    nice! 1
  • DeNA・白崎浩之選手の打球方向

     昨年度まで問題であったアウトサイド・スライダーの見極めができ、空振りが減っている。またアウトサイドの緩い球をポイントを近めにおいて、右方向に強い打球を打てているのは、特筆すべき変化だと思う。  また、真ん中からインサイド、特にインサイドの落ちる変化球に上手く合わせられるようになった。この点も素晴... 続きをみる

    nice! 1
  • DeNA・5シーズン目、これまでの最大の功労者はだれか。それは高田繁GM。

     ずいぶん前から、どうしてもその功績を顕彰したいと考えていた方がいた。その方は、孫と遊ぶのが楽しみで、野球界に戻って仕事をするつもりもなかった。しかし、新球団が懇願し、球団に加わってくれた方である。  高田繫GM。筆者は、彼がDeNAベイスターズを離れる日が来ることを恐れる。今、彼がこの球団を離れ... 続きをみる

  • 改)DeNA・筒香壽智選手の現在地

     本日予定される楽天とのオープン戦で全試合の日程が終了する。3日の休養をはさみ、ついに開幕。春季キャンプからの成果を図るうえで、筒香の塩見とのマッチアップは、今季を占う良い材料である。  結果は、二塁ゴロ、中安、遊飛。  ここでは、第2打席に注目する。  筒香は4球ファールを放った。そのうち3球が... 続きをみる

  • DeNA・開幕スターティング・メンバー(投手・野手)をどう見るか

     本日は、横浜スタジアムで楽天とのオープン戦が行われた。今日を含め、残り2試合。ベストメンバーで臨む第2戦。どうしても勝ちたい試合ではあったが、結果は6-5の敗戦に終わった。  ここでは、戦評を避け、現時点でのDeNA出場選手の仕上がり具合と監督・コーチングスタッフの起用意図を読み解きながら、今シ... 続きをみる

  • DeNA・昨年度の打順ベストメンバーと今年度の比較

     オープン戦が残り2試合。開幕モードに入った。ネットでのDeNAファンの間では、六番倉本の打順の議論が喧しい。倉本の打順をいじると、必然的に他の打順へと波及し、そこから様々なポジションの嗜好から、興味深くも際限ない主張の渦へとはまっていく。  さて、ここではまったく視点を変えて、昨年度のベストメン... 続きをみる

  • やはりヤクルトが優勝候補の筆頭

      さて、今シーズンのペナントレースを、どのように展望するか。筆者は前年度先発投手陣の勝ち数でみる。中継ぎは替えが効くが、先発はそうはいかないからである。とはいえ、前年度6位から1位になったヤクルトは以下の隠れた変革があった。どうやら、今年もヤクルトの優位は動かないといえそうだ。以下が、その判断材... 続きをみる

    nice! 3
  • やはり飛雄馬は7番で、そして桑原の昇格

     出所は、球団の語録だろうが、ラミレスのインタビューで、さっそく7番飛雄馬の答えがでた。想像通りだ。筆者の考えは、「打順・六、七番をどう考えるか」を参照のこと。  「飛雄馬の2番も考えたが、得点圏での打撃に期待しているので、バントの心配をしなくてもいい7番にしている。その前(6番)に走者を送れる打... 続きをみる

    nice! 1
  • 打順・六、七番をどう考えるか

     下位打線、六番打者と七番をどのような選手にするかは、結構難しい問題だ。監督の考え方がよく現れる部分だといえる。    今日のヤクルトとのオープン戦で、今季のDeNAの打順構想の一端がみえた。それは、7番に強い打者をおくという構想だ。  下位打線は次のとおりだった。 五 ロマック 六 倉本 七 飛... 続きをみる

  • DeNA・戸柱恭孝捕手はG・阿部捕手になれる!

     2016年3月3日、対ヤクルト戦、1点ビハインドの9回裏1アウト2,3塁、高城に代わり代打・戸柱。このラミレス采配に我が目を疑った。  他にも代打候補はいた。高城、嶺井をおさえ、戸柱の打撃能力をラミレス監督が買っていると知った瞬間だった。  戸柱選手は落ちる球を拾って打つのが上手い。これはDeN... 続きをみる

    nice! 1
  • DeNA・新外国人ロマックの心境やいかに

       3月2日、横浜スタジアムにて対ヤクルト戦で1号ホームランを放ったロマックの記事を載せる。    DeNA新助っ人ロマック、「楽しい雰囲気でやれた」(サンケイスポーツ)   オープン戦(DeNA9-0ヤクルト、2日、横浜)新外国人、ロマック(前ダイヤモンドバックス)が五回の第3打席、徳山から今... 続きをみる

    nice! 1
  • DeNA、対ヤクルト戦で試したこと

     3月2日、横浜スタジアムでオープン戦が行われた。  ベイスターズ先発は、新人今永昇太投手。今日は5イニングを投げさせた。首脳陣が本気で彼をローテーション投手として試していることがわかった。彼は、昨年けがをしたし、もう少しゆっくり調整させるとみていたが、そうではないようだ。中10日くらいで、今年1... 続きをみる

  • DeNA首脳陣の想定する守備陣形を考える

     ラミレス監督は、現時点でどのような守備陣形を考えているか。こちらも推測記事であるが、これまでの発言や春季キャンプでの練習風景からおおよそ推測がつく。この点をまとめてみたい。  まずは捕手と遊撃手。この2ポジションは、全くディフェンシブに起用すると思われる。捕手は高城と戸柱で決めてくる気がする。高... 続きをみる

  • DeNA・春季キャンプ総括

       春季キャンプが終わった。ここでは、主として課題として見つかったことを中心にまとめる。コーチング・スタッフが、そう思っているだろうことの推測になる。  まずはバッテリー面だ。この分野は、一番進歩したとみているだろう。ボールのブロッキングが安定した。嶺井捕手の2塁送球が問題視されているが、それは... 続きをみる