kounankunobachoのブログ

横浜生まれ、横浜育ちのBayStarsのファンです。大阪在住が長くなり、故郷とのつながりを唯一感じられるのがベイスターズ。選手、監督、スタッフの気持ちになったつもりで、応援しています。

DeNA体制下の4年間を振り返る

DeNAが横浜ベイスターズを買収し、4年間がすぎた。
この4年間の会社DeNAの功績を振り返ってみる。


まず、DeNAが球団を買収した目的とは何であったか。
それは、会社としての知名度を上げることだ。
その宣伝の媒体としてプロ野球球団を利用した。
DeNAとしては、この4年間で、この目的を十分に達成した。


そうであるならば、もう球団を保有する理由はない。しかし、引き続き
球団を保有する理由はどこにあるのか。


一つは、横浜スタジアム、横浜市との約束だろう。この約束がDeNA本体の経営を圧迫しないように、スタジアムとの契約を見直し、また集客を増やすことで、球団としての赤字を減らす必要があった。


二つ目は、広く薄い、DeNAの知名度upであろう。引き続きDeNAとしてビジネスをしていくうえで、常にスポーツニュースで取り上げられるプロ野球球団の保持は効果をもつ。もしDeNAが球団を手放すとなれば、会社のイメージダウンははかりしれない。そうしたコストをDeNAは望んでない。


以上、DeNAは球団を保有することでの恒常的な宣伝効果と引き換えに、横浜に恒常的に球団をおくことを約束したのである。


そこで次のポイントは、赤字削減。
この4年間でずいぶんと手を打った。まずは初年度の選手年棒の大幅カット。「最下位なのだから当たり前」という、高田GMの言葉が印象に残っている。


そして球場とその周辺のショーアップ。大阪のファンからは、テレビ越しにしかわからないが、球場の盛り上げ方は、甲子園とは違い、ばたくさくない。今後も集客に直結する手立てをまだまだ講じられる。


ヘルメットやTシャツの配布。それ以上に立派なのは、野球帽の配布。これを神奈川県下で行ったことをたたえたい。つねづね「横浜ベイスターズ」ではなく、「神奈川ベイスターズ」にすべきと考えていたから、なおさらである。これで5シーズン目の今季、中畑退任ショックの集客減をいくらかは緩和できる。


 こうした施策により、30億の赤字を5億にまで削減したという。考えられないほどの成果、しかも短期間にこれだけの功績を残したことをたたえたい。


 いまの集客率は、平均して9割だそうだ。そして池田球団代表は、「これでいっぱい、いっぱい」と述べているそうだ。その通り。もはや現在のスタジアムのキャパシティでは、これ以上の集客を指標として設定することはできない。あとは、いかにライト層をコアなファン層に取り込んでいくかという点と、顧客一人当たりの購買量をふやしていくか、である。この点、ゲーム会社としての手腕を期待したい。


5連敗、6連敗がなんだい!

DeNAとなって四年目を迎えた中畑体制。
確実に選手を育ててきたではないか。筒香しかり、梶谷しかり。
4年目の選手、高城だって、成長しているよ。


負け犬根性が染みついたチームだったら、連戦連勝の単独1位の経験なんてできないよ。


山口のメンタルが弱い?
なにいってやがるん?みんなだってメンタルよわいでしょ?
大舞台にたっていつも冷静でいられる?
すぐにカリカリしちゃって、それはメンタルが強い人とはいえないんじゃないかな。
もっとおおらかに応援しよう。



山崎が打たれたって、土壇場で平田がフォアボール出したって、そんなときもあるから気にしないで、今度頑張ろう!って、気楽に楽しく試合を眺めよう。川村投手コーチだって、そう接していると思うんだ。中畑監督だって、若手の失敗を攻めているようには思えない。プロにあるまじきプレーや行為は別にして。


梶谷だって、筒香だって、「もう別の選手に代えて!」と思った時代もあった。だけど、ずば抜けた可能性を秘めた選手だから、心を鬼にして、自分が責任を取る覚悟で、中畑監督は起用し続けた。


中畑監督を名将と呼ぶファンがあまりいないのが、残念。
監督業だって、はじめはむつかしいでしょう。どんどん成長しているのを感じる。
これからのさらなる成長の可能性を十分に感じる。



「あきらめない野球」。それが年間を通して、すべての打席、すべての投球においてできるかっていうのは、むつかしいことだ。プロである前に、人間だから。ファンが最大限の応援をしているからって、やはり普通の人間だから。

 
「連敗、また連敗」とニュースで書かれたら、いやでも過剰な責任を感じてしまうもの。
責められていると感じるもの。どの選手だって、そうじゃない?切り替えるって、いうほど簡単じゃない。みな貯金や借金に目を向けているけど、それは増えたり、減ったりするものなので、それで一喜一憂することを僕はしないようにしている。それより、勝ち星の数。これは減らないからねぇ。見ていてとても楽。

 いろいろ書いてきたけど、広島カープのファンより、横浜ファンはまだおおらかだと思う。まだ「だれが悪い」という罵声を浴びせるようなブログが少ない。


 

  選手は、これまでよくやってきたと思う。奄美組も練習の成果を十分発揮できている。守備の連係、苦手なコース、苦手な変化球があるのは、まだ成長の余地があるけれど。


  今年は、この4年間で一番楽しめています。

雨の中の横浜スタジアム DeNA対西武、3対3

ほそぼる梅雨の雨、降りしきる中、DeNAベイスターズと西武ライオンズの第1回戦が行われた。
今日の中畑監督は、打順をまた大幅に変えてきた。一番に荒波、三番に石川、五番に梶谷である。荒波に今、チーム一番の勢いがあり、それをかっての起用であろうが、他の選手の持ち場を変えてまで、七番荒波を一番にすえる意味があるのか、少し疑問が残る。この点、中畑監督に聞いてみたいところだ。



  試合後の中畑監督のコメント。「雨の降る中、応援してくれたファンにひどい試合をみせなくて済んでほっとしている」。2度の試合の中断、合わせて1時間、試合開始を待ち望んだファンに、負けたままのコールドゲームを見せずにすんだということだが、アナウンサーの質問に対し、まずこのように応援するファンへの感謝を口にする中畑監督に、「ああ、やっぱりいい監督だなあ」と感嘆した。


 
 中畑監督は、常にスタジアムに駆けつけてくれるファンへの感謝がある。昨年度本拠地最終戦、「今日で満席が25試合です。すごいことです。ファンの目力が選手を鍛え、成長させるんです。来年は30試合満席にしてください。そうしたら、必ず奇跡がおきます!」と強く訴えた。常勝のチームで、多くの観客の視線に育てられた中畑氏らしい発言だった。